ブログ

血管運動性鼻炎(寒暖差アレルギー)とは?

2025.11.06

コラム

コア・カイロプラクティック錦糸町です!

この時期になると鼻水が出てきやすくなる時期でもあります😷

でも実は風邪ではなく、寒暖差でも鼻水が出てくることがあるんです!

それが血管運動性鼻炎(寒暖差アレルギー)と呼ばれます

一般的なアレルギーとは違い、花粉やダニなどのアレルゲン(原因物質)が関係しない鼻炎です。
原因は、気温の変化やストレスなどで自律神経が乱れることが主な原因です。
鼻の粘膜にある血管の収縮・拡張のコントロールがうまくいかなくなり、鼻水や鼻づまりを引き起こしてしまいます。

【なぜ「寒暖差」で症状が出るのか】

鼻の中には、体温や空気の温度を感じ取るセンサーがあり、外の冷たい空気に反応すると血流を調整して体を守ろうとします。
しかし、急激な気温変化(目安は7℃以上)が続くと、この調整が過剰に働いてしまい、
• 鼻の血管が広がる
• 粘膜がむくむ
• 水っぽい鼻水が出る

という反応が起きます。これが「寒暖差アレルギー」の正体です。

【改善・対策法】

整体・カイロプラクティックの有効性もあり、
首(頸椎)や背中のゆがみを整えると、交感神経・副交感神経のバランスが改善し、
鼻の過敏反応も和らぎやすくなります。
実際に「寒暖差で鼻水が出やすかったけど軽くなった」という方も多くいます。

「寒暖差アレルギー」は、

アレルギーではなく、気温差による自律神経の乱れで起こる鼻炎。

つまり「体のバランスを整える」ことが根本ケアです。
整体などで首・背中の緊張をほぐし、自律神経を整えることで、季節の変わり目の不調を予防できます!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000198180/coupon/

コア・カイロプラクティック錦糸町

03-5819-0955受付時間:平日10〜21時 日祝9〜18時

診療時間

診療時間 日/祝
午前
午後

ご予約・ご相談は

03-5819-0955受付時間:平日10〜21時 日祝9〜18時

アクセス

〒130-0013 東京都墨田区錦糸2-5-2 アコビル3F
JR・東京メトロ 錦糸町駅より徒歩2分
都営バス 錦糸町駅前 都02 都68 錦37より徒歩2分

PAGE
TOP