- 錦糸町の整体 コア カイロプラクティック錦糸町 TOP >
- 症状についてのコラム >
- 腰痛についての基礎知識 >
- 慢性腰痛に効果的な運動とは
慢性腰痛に効果的な運動とは
慢性腰痛に効果が期待できる太極拳
太極拳の動きは、ゆっくり足を上げて重心を移動していき、背骨や腰を支える筋肉を鍛える効果があるといわれています。
特に慢性腰痛の方にとって、太極拳のゆったりとした動作は、
腰周辺の筋肉をほぐし、血液循環を良くするため、
溜まっていた老廃物が代謝によって取り除かれ、
痛みが軽減するだけでなく、血行促進・リラックス効果も期待できます。
しかし太極拳が有効と考えられるのは、運動不足と加齢が原因の慢性腰痛のほか、
肩こりや冷え性、ダイエットなどの場合です。
内臓疾患が原因の腰痛や急性腰痛は悪化する可能性があるので、注意が必要です。
太極拳の正しい方法と特徴
太極拳は基本拳と推手で組み立てられています。基本拳から覚えていき、徐々に複雑になっていきます。
まず姿勢は背筋を伸ばしてまっすぐに立ち、
片足を1歩後ろに引いて、ゆっくりと重心を移動させていきます。
両手は空気を包み込むように、大きく円を体の前で描くようにします。
呼吸は深く、長く、静かに、平均的にするように心がけましょう。
動作に合わせて自然呼吸と逆腹式深呼吸を組み合わせ、協調するようにします。
ゆっくりとした動きが特徴的な太極拳は無理な動きがなく、
体が硬い人でも一日五分程度で体の中から温まり、
基礎代謝アップにも効果的です。
そして、慢性腰痛や肩コリが軽減し、体力がついて足腰が強くなります。
太極拳を行う上での注意点
健康や護身効果がある太極拳は、中国では政府が国民的体操に認定するほど健康効果があるとされています。
ゆっくりした動きのため高齢者でも行えて、筋肉が鍛えられるうえ、
慢性腰痛の軽減や、その原因といわれるストレスを解消する効果もあります。
太極拳は見た目よりキツイ運動です。
そのため、かえって腰痛を悪化させることもあるので、
まずはコアカイロプラクティック錦糸町にご相談ください。
- 腰痛を解消する筋トレ
- 腰痛を解消するストレッチ方法
- 腰痛に良い座り方・悪い座り方
- 姿勢が原因の腰痛について
- 歩き方が原因の腰痛について
- 睡眠が原因の腰痛について
- 腰痛と足のしびれの関係について
- 老化による腰痛について
- 肥満による腰痛について
- 慢性腰痛の人でもヨガをしていいの?
- スクワットで慢性腰痛を改善しよう!
- 慢性腰痛に効果的な運動とは
- 立ち仕事は腰痛になりやすい?
- 靴と腰痛の関係
- 妊娠中の腰痛について
- 心のストレスも腰痛の原因になる?
- 湿布だけでは治らない腰痛
- ハムストリングスを鍛えて腰痛を予防する
- 荷物の持ち方ひとつで腰痛になるおそれが?
- 足のトラブルも腰痛の原因に?
- 急性腰痛症=ぎっくり腰の正体とは